瀬尾しほう書道教室では、道具を全て貸出ししています♪

道具を全て貸出しにしている理由としては
道具を丁寧に扱うこと、長持ちさせることを
お子様達に感じてもらいたいからです。
自分の道具だとどうしても雑に扱ってしまい
硯に墨が固まって取れなくなったり
筆がカチカチに固まってしまったり…
それが原因で上手く書けるものも書けなくなってしまいます。
最近気付いたことですが
当教室が開校してから1年、
毛筆をお稽古するお子様が増えて半年ほどが経ちますが
筆の穂の部分が割れることなく書きやすさを保てています。
(1本だけ穂の根元が膨らんでしまっていますが…)

当教室に通ってくれているお子様達には
初めて毛筆をお稽古する際、
道具の使い方や片付けの仕方、筆のお手入れ方法等、
丁寧にゆっくりと、やっているところを見てもらいます。
2回目からはお子様自身にお手入れしてもらうのですが、
『みんなで使うものだから、後に使う人のことを考えて
丁寧にお片づけしましょう^^』と伝えます。
すると、みんな教えた通りに丁寧にお手入れしてくれています。
念のために、教室が終わってから
道具の後始末や除菌等をするのですが
筆に関しては、再度洗う必要がないくらいに
お子様達が綺麗にお手入れしてくれているのです!
特に小筆は、
力の加減がまだ分からない低学年のお子様が力任せにお手入れすると
糊で固められている根元の方まで筆が降りてしまい、使い物にならなくなるのですが
優しく丁寧に洗ってくれているので、書きやすさを保てています。
これには毎回感動します。

道具や筆を綺麗に保てているのは
丁寧にお手入れしてくれているお子様達のお陰です^^
感謝☆