母の日の恒例行事♪子ども達にお手紙を書いてもらいました♪

昨日は母の日でした♪
当教室では毎年
教室に通ってくれている子ども達に
お母さんへの感謝のお手紙を
書いてもらっています。
瀬尾が住所を書き、切手を貼って
母の日までに届くようポストに投函。
無事に届きましたでしょうか?^^
このお手紙は強制ではありませんが
今回も全員参加でした♪
(5月14日時点)

この行事は3年目となりますが
昨年は絵だけのお手紙だったのが
文字を書けるようになった♪
昨年は「ありがとう」だけだったのが
言葉が増えた♪
といったように
毎年子ども達の成長が目に見えてわかります。

毎年恒例となりましたこの
『お手紙を書く』という行事には
2つ目的があります。
ひとつは
●お手紙の書き方を知ってもらう
相手を意識し実践することで字の上達にも繋がります。
もうひとつは
●感謝の想いをきちんと言葉で伝える
普段は照れくさくて言えないことも
文字にすると本当の気持ちが素直に伝えられます。

子ども達が
自分の気持ちを
自分で考えて
自分の字で書く。
こうして、子ども達の言葉を見ていると
心が温まり
目頭が熱くなります。
(親でもないのに…^^;)
今回も
子ども達の想いや成長が
お母さんに伝わると嬉しいです♪^^